イメージ奏法研究会では、ピアノ演奏家、ピアノ教師、音楽研究家が集まり、音楽作品の研究と武本京子の考案した「イメージ奏法」の実践を行なっています。
テーマを決め、音楽について討論し合い、よりよい音楽指導者になるように研鑽を積む努力を行ない、演奏会、学会発表、楽曲研究などを行なっています。
Flowers 2nd Concert 2024年3月10日

Flowers 1st Concert 2023年10月1日

武本京子イメージ奏法研究会では、「Image Fantasy」 というコンサートを行っています

音楽がもたらすイメージの世界を映像と生演奏でお送りします。武本京子イメージ奏法研究会のメンバーがイメージする世界を映像化!!曲からイメージした映像をプロジェクターで映します。
見事なチームワークでイメージの移り変わりを表現します。
音楽と映像からあなたは、何を想像しますか!
第7回 Image Fantasy

医教連携プロジェクト Image Fantasy


第6回 Image Fantasy

「 第6回 Image Fantasy 」は、
愛知教育大学と名古屋音楽大学大学院で「イメージ奏法」を研究している院生 奥田みのりさん、安田実央さん、松川侑里香さん、細江裕樹さん、の4人で2018年3月10日に名古屋市緑文化小劇場で行います。
曲からイメージした映像を下級生が絶妙なタイミングでプロジェクターで映します。
第5回 Image Fantasy
これまでの 「Image Fantasy」
「 第5回 Image Fantasy 」は、
愛知教育大学と名古屋音楽大学大学院で「イメージ奏法」を研究している院生と卒業生の山口茉莉子さん、神谷舞さん、枩浦奈穂さん、山本紗友理さん、和沙舞子さんの5人で2017年3月20日に名古屋市緑文化小劇場で行います。
曲からイメージした映像を下級生が絶妙なタイミングでプロジェクターで映します。
曲目
ショパン:バラード第1番ト短調 op.23
ショパン:バラード第2番ヘ長調 op.38
ショパン:バラード第3番変イ長調 op.47
ショパン:ピアノソナタ第2番変ロ短調 「葬送」 op.35
シューベルト=ーリスト:歌曲「冬の旅」より菩提樹
グノー=リスト:「ファースト」のワルツ
プロコフィエフ:ピアノソナタ第6番イ長調 OP.82
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番変ロ短調 op.36
場所 名古屋市緑文化小劇場

「 第4回 Image Fantasy 」は、
愛知教育大学と名古屋音楽大学大学院で「イメージ奏法」を研究している院生常盤聡美さん、柘植悠帆さん、野原眞由実さん、細江裕樹さんの5人で2016年2月21日に名古屋市緑文化小劇場で行いました。
曲からイメージした映像を下級生が絶妙なタイミングでプロジェクターで映しました。ショパンとグラナドスとドビュッシーの音楽を映像を満員のお客様が盛り上げてくださいました
曲目
グラナドス:スペイン舞曲集
ショパン:アンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズ op.22
ショパン:マズルカ op.24
ショパン:マズルカ op.50
ドビュッシー:映像第1集8
場所 名古屋市緑文化小劇場


「 第3回 Image Fantasy 」は、
愛知教育大学と名古屋音楽大学大学院で「イメージ奏法」を研究している院生松淵加奈子さん、澤麻由奈さん、松崎裕太朗さん、太田 紗耶香さん、和沙舞子さんの5人で2014年2月23日に名古屋市緑文化小劇場で行いました。
曲からイメージした映像を下級生が絶妙なタイミングでプロジェクターで映しました。ショパンとラヴェルとカプースチンの音楽を映像を満員のお客様が盛り上げてくださいました
曲目
ショパン:スケルツォ第2番 op.31
ショパン:スケルツォ第4番 op.54
ショパン:幻想曲 op.49
ショパン:幻想ポロネーズ op.61
ショパン:プレュード全曲 op.28
ラヴェル:鏡より2.「洋上の小舟」3.「悲しい鳥」4.「道化師の朝の歌」
カプースチン:8つの演奏会用エチュードop.40
1.「前奏曲」2.「夢」3.「トッカティーナ」6.パストラール8.「フィナーレ」
場所
名古屋市緑文化小劇場

松淵加奈子&澤麻由奈&松崎裕太朗&太田 紗耶香&和沙舞子 映像と音楽 2014.2.23

映像スタッフは
私の研究室在籍生徒で
力を合わせて
行ないました
音楽の呼吸に合わせて
音楽に乗って
バッチり決まりました
「 第1回 Image Fantasy 」梅田真緒&北代ゆり 映像と音楽 2012.3.29

「楽曲イメージ研究会」メンバーのコンサートシリーズの「Image Fantasy 第1回」が宗次ホールで行われ、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。
愛知教育大学の武本京子研究室で熱心に「楽曲イメージ奏法」を勉強した梅田真緒さんと北代ゆりさんが素晴らしい演奏をしてくれました。

「楽曲イメージ奏法」の曲のイメージを映像化に挑戦!
「音と映像で織りなすロマンティックな時間」という題目で自分のイメージした世界を音と映像で表現しました。
ゼミ生みんなで何回も意見交換して何回も何回も映像を作り替えましたが、その成果があり今日は、ピアノの音色の変化と映像と文章が効果的に演出され、音楽の醸し出す立体的な空間を盛り上げることができました。
ドビュッシーの映像曲集から北代さんが演奏。文章力抜群の彼女が作ったお話に合う映像を最後まで大変でしたが全力で取り組んでくれました。

また、梅田さんはスクリアビンの3番ソナタのテクニック、音楽的に難曲に取り組み、説得力のある演奏頑張りました。
今までの学生の中でも「努力と根性のぴか一」の二人なので、今日は私も最高に嬉しかったです。
これから社会人、この成功を力に社会人になっても頑張ってね!

武本ゼミの後輩の中村篤子さん、斉藤彩加さん、布目真由さんがプロジェクターの操作を担当!
生演奏の音楽の動きにぴったり映像を合わせるのは至難の業!
何回も失敗を繰り返しながら、本番はうまくいってよかったね。
中村さんと斉藤さんは、もうすぐ教師!大学生活を、真面目に真摯に学んでくれて嬉しかったです。きっと良い教師になると信じています。

今回主催してくださった宗次ホール社長と記念写真!
頑張っている「楽曲イメージ研究会」メンバーのコンサートを企画してあげることが私の夢でした。
若い才能あるアーティストのためにチャンスを与えてくださり、本当にありがとうございました。
この成功のおかげで、第 2 回 「 Image Fanntasy 」は,9月7日に宗次ホールで行っていただけることが決定しました。「楽曲イメージ奏法講師 第2期生」の西濱由有さんがピアノトリオで挑みます。どうぞお楽しみに…
「 第2回 Image Fantasy 」
西濱由有&森下麻奈&山際 奈津香トリオ 映像と音楽2012.9.7

イメージ奏法講師2期生の西濱由有さんを中心に
室内楽で「イメージ奏法」の実演をしました 。
ヴァイオリン 森下 麻奈
チェロ 山際 奈津香
ピアノ 西濱 由有
<プログラム>
ピアソラ:アヴェ・マリア
ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第一番 作品49

夕暮れの砂浜で優しいに包まれて ひとり渚をひとり歩き
淡い記憶を辿りながら もう戻れないあの日 に思いを巡らせるアヴェマリア
美しい自然、素晴らしい街並など夢の様な街に想いを馳せているウィーンわが夢の街
勇気をもち前進する強い心を導くメンデルスゾーンのトリオ
西濱さんのお父様が映した素晴らしい写真をバックに
室内楽の素晴らしさを満喫しました。